【必見!】就職活動を行う際に大切な考え方・思考
本日は、【必見!】就職活動を行う際に大切な考え方・思考について解説します。
要点を押さえた活動ができるかどうかが、就職活動をやり遂げるためには重要になります。
必要な資料を請求するということが、就職活動ではまず最初の一歩となります。
採用試験を受けたいと思った会社に資料を請求することによって、説明会の詳細が分かるのはもちろん採用予定の連絡などが届きます。
それほど本格的にどの企業がいいか決めていないという時でも、まずは気軽に関心を持てそうな企業に資料請求をしてみることです。
資料請求をしておいて説明会に行かないことにしても、特に問題ありません。
就職活動ではエントリーシートと履歴書を作り、企業に出すことが次のステップになります。
採用試験を受ける前にこれらの書類は出します。どのタイミングでエントリーシートを提出することになるかは企業によっていろいろです。
説明会に行かないとエントリーシートがもらえないこともたまにあります。
まだあまり企業まわりが終わっていない時にすぐにエントリーシートをつくることになると書きづらいものです。
就活の書類とはどういうもの?
- エントリーシート…自分を売り込むためのシート
- 履歴書…自分の経緯を明らかにしたもの
書類に書くポイント
- 自己PR…自分の強み・売り込みポイント
- 志望動機…自分と企業のWin-Winの関係(お互いにメリット)を感じられるか
必要な時にはいつでもエントリーシートが書けるように自己分析をしておき、メモに自己PRの要点を書き出しておきましょう。
自分という存在をいかに企業に売り込めるかが、エントリーシートの狙いです。
履歴書を作成するのは、自分の経歴を明らかにするためのものです。
しっかり自分の経歴が分かる履歴書も作成しておくことが、就職活動では重要です。